どうもどうもこんにちは。
先週の謎ロボット製作者のオダです
今回はそんなわけでこの機体の紹介です。

上から順に見ていくと…
・前攻撃特化の一本腕(ロボゼロの頭はタカハシ氏に頂きました)
・バッテリーの残量がわかる電圧計
・腰のヨー軸をなくし空いた箇所にマイコン等を内蔵
・脚はアングル材をメインに構成
・サーボホーンは近藤科学の小径ホーンBと小径フリーホーンCを採用
とこれまでヒュー研であまり採用されていない特徴を盛り込みました。
総評は
ホラーゲームに出てきそうなキモさです...
他にも受信機にBluetoothモジュールを使っているのですが設定に四苦八苦したりとモーション付けをする前から改良点が見えてきたのでそのうち改造するかもです。
今年入ってきた新入生たちがこんなクリーチャー機体を作らないか
楽しみです。一応重量は1kg切っているのでモーションをしっかりつけて
ROBO-ONE Lightに出るのもいいなぁ.........出るとは言っていません。
ではまた来週(^-^)/
スポンサーサイト